 |
 |
 |
昭和55年
昭和58年
昭和58年
昭和59年 |
4月
第一回設立発起人会
6月 設立総会
9月「南帯屋町商店街振興組合」として設立登記
6月 商店街愛称を公募し「おびさんロード」とする
11月 街路灯第1期工事完成 南側16基(高知市共同施設整備事業)
12月 街路灯第2期工事完成 北側16基(高知市共同施設整備事業) |
|
 |

昭和60年度
|
商店街診断・診断による勧告
|
|
 |

昭和61年度
|
水銀アーチ4基完成
活路開拓ビジョン調査委員会発足
・おびさんロードオープンモールビジョンの策定
・先進地視察(沖縄) |
|
 |

昭和62年度
|
おびさんロード近代化事業策定委員会発足
|
|
 |

昭和63年度
|
「おびさんロード商店街振興組合」に組合名変更
|
|
 |
平成元年度
|
 |
平成2年度
|
|
帯屋町公園再開発(地下駐輪場の併設)を景観整備事業(支援事業)として市と交渉
電線類の地中化を円高差益還元事業として四国電力と交渉
|
|
 |

平成3年度
|
おびさんロードオープンモール基本計画策定
・先進地視察(横浜、仙台) |
|
 |

平成4年度
|
共同施設事業から個店改造計画を含む近代化事業への転換を検討
|
|
 |

平成5年度
|
地下駐輪場完成
帯屋町公園再整備完成
電線類地中化(キャブ工事)完成
おびさんロードオープンモール実施計画策定
・先進地視察(宮崎、熊本、福岡)
・商店街近代化事業計画診断の実施 |
|
 |

平成6年度
|
電線類地中化(埋設工事)完成
・小売商業振興法(商店街改造事業)の認定
カラー舗装 街路整備工事着工・完成
・高度化資金(小売商業商店街近代化事業)
貸付申請書提出(組合、個店)
・高度化資金仮内定(個店)
・平成6年度個店改造 (高度化資金借入)
・平成6年度高知県コミュニティ施設整備事業費補助金交付申請書提出
・補助金交付決定
・高度化資金(小売商業商店街近代化事業)貸付内定(組合)
中小商業活性化事業助成金交付申請書提出
・助成金交付決定
|
|
 |

平成7年度
|
「ロマンシック・フェスタ事業」開始
・オープニングイベント、月例イベント等継続開催
・平成7年度個店改造(高度化資金借入) |
|
 |

平成8年度
|
「ロマンシック・フェスタ事業」継続開催
・平成8年度個店改造(高度化資金借入)
・平成8年度都市景観大賞(小空間レベル)受賞 |
|
 |

平成9年度
|
「ロマンシック・フェスタ事業」継続開催
・平成9年度個店改造(高度化資金借入)最終 |
|
 |

平成10年度
|
「おびさんロードテイスト事業」開始
・ホームページ(通販システム含)開設
|
|
 |

平成11年度
|
「おびさんロードテイスト事業」継続開始
|
|